出雲大社へ~その5~

街中クリスマスモードですが、
我が家はいたって通常運転。
リースを玄関に飾ってるくらいで、何もしてません。
ただ外を歩いてる中で師走をひしひしと感じています。


では真打の出雲大社編です!
(写真多めです・・・)






松江しんじ湖温泉駅から一畑電車で出雲大社前まで行きます。
もちろんこれもパーフェクト切符で0円です!

運よくこのかわいらしいしまねっこ号に乗れました。
中もピンクで夫婦の格言が所狭しとのっています。

この電車、ガイドさんがいいっしょに乗っていて、切符の授受はもちろん、行く先々のガイドをしてくれます。
行きはめちゃくちゃ早口のお姉さんで、
ゆっくり寝てられず、首をあっちこっち振り回してガイドに耳を傾けてました。


途中スイッチバックで進行方向が変わり、1時間といえども面白い電車の旅となりました。



さて、この日は☂の予定。
がしかし、母の晴れ女パワー全開、むしろ暑いくらいの日差しで、コートもいらず、
ポカポカな参拝日よりになりました。






駅から参道を上り最初の鳥居が二の鳥居になります。
一の鳥居は駅より南にあって、眺めることができます。



わたしたちが参拝した時期は神迎祭と神在祭の最中で(2週間)、
飛行機が取りにくかったのはこのせいかもしれません。






神聖な場所だとは思うけど、もう観光地化しているので、
ぞくっとする感覚はあまりありませんでした。


祓社(はらいのやしろ)はかなりの長蛇の列だったので、
見えるところから手を合わせておきました。(大丈夫だろうか・・・?)








三の鳥居



鳥居の真ん中を歩いてはいけない(真ん中は神様の歩く場所)と言われていますが、
ぼーっとしてると歩いちゃいそうです。









まず向かって右にムスビの御神像











左に御自愛の御神像





この近くに水舎があり、清めて向かうは




そしてこの四の鳥居です。










まずは拝殿でお参り。
出雲大社は2礼4拍手1礼でお参りします。



続いて向かうは八足門ですが、
あともう1列でお参りまで並んでいたのが、
幸か不幸か大事な儀式を行うべく、全員場所を開けることになり、






この門から神主さんたちの行進が始まりました。

高円宮典子さまが婚約された旦那様も見ることができました。


御本尊はこの奥に祭られています。
が、何か特別なことがないとこの奥には一般人は入れません。



願い事は名前と住所を唱えてからだそうです。
わたしもしっかりお願いしてきました。



この門の左隣りに1つ目の御朱印をいただくところがあります。
※出雲大社では御朱印帳の販売はありません。
ない方は周辺のお土産やさんで購入してからになります。



さてまだまだ続きます。





門の両側にたくさん窓のある社があります。

東十九社、西十九社といいます。
ここに神様が集まるとのことで、まさにこのとき日本中の神様がこちらに滞在していたことになります。








ちょうど裏手になります。




その裏手に






素鵞社







裏にある岩に向かってみな手を合わせていました。

そして用意されてる砂を持ち帰っていたのだけど、
母と甲子園の砂みたいだね、いらなくなったら普通に捨てていいのかわからないから、こういうのはいらないね、なんて話していました。笑











シルバニアファミリー的なうさぎさんたちです。

かわいいです♡







賽銭も底を尽きかけたとき、また長蛇の列。



母となんだか素通りできないような気持ちになり、
列に並びお参りしたところ、

御本尊がこちらを向いて座っているそうで、いってしまえばこれが正面。
一番大事なところかもしれません!!

ちゃんとお参りできてよかった~!






ここで、忠告です。

出雲大社はとにかく賽銭を多く使います。
たくさんの小銭を持参してお参りください!









そして出雲大社といえばこのしめ縄!







迫力抜群!




こちら神楽殿です。


左側に御朱印がいただける場所があります。

出雲大社では2つの御朱印がいただけます!














なぜ国旗?となったのですが、これはかの有名なNHKの放送終了時に流れる国旗だそうです。
めちゃくちゃデカいです!!
出雲大社にあるんですね~





だいたい出雲大社をまわるのは2時間くらいかかりました。
混雑していたというのもあるでしょうが、
とても広いのでゆっくりお参りしたい方はたっぷり時間をとっておいたほうがいいですね。




長々とお付き合いくださいましてありがとうございました。


つづきはまたあとで。。。









コメント

人気の投稿